【ゴルフ場 コース管理】 刈っても刈っても

こんばんは!

今日、関東地方も梅雨入りしましたね~。

仕事の日の雨は、あまり嬉しくありませんが、芝にとっては恵みの雨となります

この季節になってくると、芝が元気よく伸びてくるので、やっぱり刈らなければいけません。

そんなわけで昨日から、新しい仕事をやらせてもらえることになり、それがラフ刈りです。

こんな感じの乗り物に乗って刈ります。
IMG_0472

結構、でかい機械なんですよ。

大きい機械に乗れるのは、本当に嬉しいです。
これで、ざくざくとラフを刈って行きます。

ゴルフをやる方は、経験があると思いますがラフが長いとボールが見つけにくくなり、結局どこに行ったのか分からず、「紛失球」としてしまうケースもあるのではないでしょうか。

お客さんが、帰ったあとに気持ちよーくラフを刈っていると「カーンッ」と音がして、軽い衝撃が。。。見るとお客さんが見つけることができなかったボールを芝と一緒に刈ってしまうんですね。

ボールは砕け散ります。

営業中でお客さんがプレーをしている中で、作業をしなければならない時は、これだけは注意してます。

そんな中、時々ドキッとさせられるのが、どこのゴルフ場にも植わっている松。
松から落ちる、「松ぼっくり」が結構いい音だして絡んでくるわけです。

「カーン」ってなると、「やばっ」ってなります。ボールあったっけ?となり、軽くパニック。

これも、この作業になれてくれば、「あ、松ぼっくりね」となるんでしょうけど。

今日は、お客さんのボールがないか芝に目を一日目を凝らしていたので、目が疲れました

でも、新しい作業はやっぱり楽しいですよね

コメント

タイトルとURLをコピーしました